2013年10月31日木曜日

学ぶ事が楽しいうちにしておくこと・・・・

グラウンディングする学び方


いつもお読みいただきありがとうございます。



Pilatesのセッションやコーチングのセッションを通して
どのようなセッション・関わりがベストな状態なのか?
考える事があります。




これは子供との関わりも同じで、
妻の対応にしばしば「ちがうのにな〜」と
感じていても、実際のところ自分で体験すると
同じように辛くあたってしまったりします。




では、とても良く関われたと感じたときは?



これを考えると・・・・




気に入った場所で落ち着いていた。
カラダを動かした後だった。
朝に早起きした後だった。



など、全て自分の状態が良かった。時でした。
何かを学べば良くなるのか?
確かに学んだものを
蓄積出来るだけの余裕があれば良いと思います。




自分のいい状態。に関して知る事。
ここに注目すると、何を受けるか?よりも
誰に会うか?

何を読むか?より
誰のおすすめを読むか?



といった人に特化する学び方をおすすめしています。




自分の状態が上がるものを試す。
ここに時間とお金を使うことで人生が豊かになる。




僕は、オリンピック金メダリストの監督と逢って人生が変わりました。
サーカスの師匠と逢ってまた人生が変わりました。
Pilatesの師匠ラエル・イザコヴィッツと出会い人生が変わりました
アシュタンガヨガのケン・ハラクマさんと出会う事、吉川めいさんや、
柳本かずやさんと仲良くしていただく事で人生が変わりました。
コーチングの平本あきおさんのコーチングを受けて事業が加速し
人生が変わりました。




振り返って今の自分に影響を与えた人は
みな素晴しい生き方をされている人たちでした。




自分をグラウンディングしてくれる人を探す。
これがやりたい事を叶える仲間を捜す活動の第一歩ではないでしょうか?

















2013年10月28日月曜日

関わる人が、わからなくなったときは?・・・・

学ぶ側と教える側の掛け合い


いつもおよみいただきありがとうございました。


昨日は大阪からPilatesの先生達が遊びにきてくれました。
学ぼうとする力がもの凄いです。


具体的には、聞く姿勢が素晴しいのです。
教える側は学ぶ側の態度やうなずきで内容が変わります。


どこからどこまでが共有ゾーンなのか?柔軟に対応します。



私が定期サポートを受けている
コーチ平本あきおさんとのセッションも同じです。



まず始めにどんな事がありましたか?
次にそこから具体的な現実をものを使って理解して
いいところ
わるいところ
体験して、もっともやりたい事を決めていきます。



なので時にはこちらがやりたい事、でも
相手がそうでないケースもあります。



どこで共有出来るかがポイントです。




僕がいつも心がけていることは・・・・
クライアントさんは今日何を持って帰りたいのかな?だけです。



それをセッションの大半を使って探していきます。




カラダを動かしながら探すと
見つけやすくなります。




具体的には肩甲骨や股関節、腹筋を使うと
アイデアが思い出しやすくなります。




Pilatesのセッションの前と後では
発言力が違ってきます。



もう一つ、人に聞かれると発言力が磨かれます。



カラダを動かす事・そして聞いてあげる事。



社会を良くする2大行動だと思います。





2013年10月27日日曜日

話が合わない・・・と感じたら行う事・・・

動く事とは生きる事



いつもお読みいただきありがとうございます。


台風が接近していましたので、娘と
後楽園のアソボーノへ出かけました。



とにかく人工的な遊具が多く室内で
カラダを思いっきり動かせます。



よく見ると、全身を動かす”という動作は
日常余り行っていない。という事が
子供の中でもあるものだと思いました。



では全身”と言いますが具体的にはどこか?



関節がよく動く部分(肩)(股関節)と、お腹、背中です。



子供はよく走ります。
そして登ったりおりたりの
平坦ではない道が好きです。


これは股関節を働かせるには十分な動き。
そしてすぐに寝て遊びます。
仰向けや腹這いで遊んでいます。


しかも起きたり、寝たりが忙しいです。



これは体幹部分の運動にはこれまた十分です。



そして、多くの子供連れ両親と子供を観察してみました。
面白い事に、




携帯をいじりながら見ている両親の子供は
座ったまま”の子供が多く



一緒に遊んでいる親の子供はよく走ったり
飛んだりしています。




動かないと子供は寝ません。
疲れないとコミニケーションが悪くなります。
理由はアタマが十分に発達していない為、
いい意味でバランスが悪い事を知らせる為です。




沢山一緒に遊ぶと円滑なコミニケーションと
言語性が豊かになります。
表現する力が動きながら出てきます。




遊ぶのに表現する力・クリエイトする力が必要だからです。




「上の階で寝て下の階で脅かしてね」
「泳ぐからボールで埋めて・・・」




人と関わるときに基本は現実に共にいる事。
こどもはそれを敏感に感じ取っています。
そう言えば、
魅力的な大人はみなカラダを動かして遊んでいます。





教育の基本は「カラダを動かす事」
とは教育学者の齋藤孝さんの言葉です。





未来の子供達に全身で遊ぶ大人を魅せる為に
動けるからだ”を手に入れる。
を広めたいと改めて思いました。






2013年10月26日土曜日

素敵なカラダ 10 の作り方

パーフェクトBODYのつくりかた



いつもお読みいただきありがとうございます。


カラダを整えたい。
奇麗になりたいというニーズで沢山のクライアントさんと
お逢いする機会があります。



私は高校から大学までの7年間。
それ以降サーカス時代の7年間。
そしてPilatesインストラクター
会社経営するまでの本日まで。



カラダにかけた時間が
およそ2万時間ある事がわかりました



つまりダイエット(減量)したり
増量したり、
筋肉を柔らかくしたり、
強くしたり
怪我を治したり
食事を制限したり




まずは自分のカラダで試してみる
これを繰り返し、今のクライアントに
シェアさせてもらっています。



その中で特に感じるのは、「変化に対応出来るカラダ」です




年齢に応じた鍛え方があり、メンタルに応じた
カラダが存在するという事がわかりました。



カラダは整えたい”と思わないと整わない
当たり前ですがカラダを動かしたくなる状態がさきにあって
初めてカラダが変わります。




年齢とともに疲れが取れない。
重い
体力が続かない
痛みがある




等の問題が出てきました。
カラダのパフォーマンスを保つ為に様々なサプリや
栄養剤、数百のプロテインも試しました。





問題は、継続が難しい事。そしてもう一つ
サプリメント接種には副作用がある事。




その状態を持続させる為には、
毎日壊れる細胞を修復するという事が必要です。




そこで私が実践しているのがAGE管理。
細胞を修復してくれる果物「ノニの接種です」




仕事柄、成分分析、安全面、効果、を調べました。
私はポリネシアマニアでタヒチの貨幣効果があったこの
果物を知っていました。
カラダを健康にしてくれるものは沢山ありますが
副作用の面で果物は安全です。




私はカラダを良くしたい”と考える人に
最高のものを提供したい
そこには、知識や方法が含まれます。




カラダを作るものが口に入れるもの
動かす事で周り(カラダ)の表面が整ってきます。
そして、私のセッションでは



素敵なカラダが出来てから何しますか?
を大事にします。




実はここからが本当に必要な部分。




素敵なカラダが出来たら何をしますか?




その引き出し方を次回ご紹介させてもらいます。

































2013年10月25日金曜日

誰もわかってくれないと感じるときは・・・・


望まれなくて生まれてくる人はいない


いつもお読みいただきありがとうございます。



毎週木曜日は朝の3時に起きて活動を始めています。
間もなく1年になりますがとても気持ちがいいです。



息子の面会時間が30分だけですので、スケジュールを
やりくりして病院に見に行きます。



動物園のようにガラス越しに見る沢山の赤ちゃんを見ていると
入れ替わり立ち替わり両親やその家族が見に来ます。


かわいいね・・・・
笑ったね・・・・
寝顔もいいね・・・・



子供も大人も声を揃えてポジティブの言葉をかけまくります。




赤ちゃんは寝顔しか魅せないのに可愛く見えます。




そして、口々にみな、うちの子供が一番かわいいと言います。





誰でも必ずそうやって皆に愛されて生まれてきています。
必ずしもそれが両親でない場合もあります。



しかし




大人になるまでに育ててくれた方の中には、
無力な子供を守り、ポジティブの言葉をかけてもらっていた事を
忘れないでおこうとおもいました。




だれでも必ず、可愛いね。と愛されながら育てられた人だけが
今生きていると思うと、少し見える範囲が広がります。




スーパーのレジを横入りした人も怒れなくなります。




あなたの隣にいる人も、必ず愛されて育てられた人です。






2013年10月24日木曜日

愛で溢れるということを語ろう


愛ってなんでしょうか?




いつもお読みいただきありがとうございます。



ここ二日間病院にほぼ泊まり込みでした。
嫁が無事に男の子を産んでくれました。



今回は大袈裟に言えば母子ともに危険な状態で、
多くのドクターが万全の準備をしての出産でした。




病院もチームプレーです。専門分野同志の
連係プレーで仕事をこなしていました。
今回は主に産婦人科と循環器科、
驚いたのはその仕事内容は
お互いにほとんど知識がないことです。



つまり、自分の仕事を100%こなせるという自信から、
最悪のケースの時はこれをしましょう。
と決めてあります。



ですから最悪以外のケースのことを
あれこれ考えてないなとすぐにわかりました。
お陰で、やるべきことがはっきりと明確になるのも事実です。


これは、普段、もしも、、、
たぶん、、、



が多い僕らの生活ではシンプルで気持ちがよかったです。
そして、白衣を脱いだ先生と帰りにすれ違ったら
誰だか解らないほどに普通の方でした。



変身!とはこういうことです。



命を預かる現場は変身が必要です。
だからこそ、いざというときに全力で戦えます。



24時間白衣のままだったら電池切れしてしまいます。
シンプルで最悪のことをからの対応を決めて、変身して戦う。




二日間で学んだ最高の時間でした。




そのあとは何とも愛に溢れている時間が待っていました。
人として生まれてくるということの素晴らしさを噛み締めました。

2013年10月21日月曜日

誰がの一言で傷ついてしまったら・・・・・

周りがわかってくれないと感じたら・・・



いつもお読みいただきありがとうございます。



嫁が入院していつも一緒に寝ていた娘は1時間30分
号泣して疲れ果てて崩れるように寝てしまいました。



実家から大好きなお母さん(義母)が来ても、食べ物でつっても
駄目です。とにかく今すぐママに逢わせて!と泣きわめきます。



1:30号泣出来るエネルギーはすごいです。
ただひたすら母に逢いたいだけです。
大人では出来ません、損得で泣くのをやめたり
迷惑かな?と倫理がはいって感情が出ません。


子供は違います。



純粋に愛するものがいなくなった恐怖で泣きます。



そしてどうしてもここで大人が動揺します。



日常では考えられないエネルギーに圧倒されるからです。



そんなとき、気持ちを落ち着かせる為の
とっておきの呼吸法があります。



それは・・・・




吸うとき「満たされている」
吐くとき「満たされない」



吸うとき「愛されている」
吐くとき「愛されていない」



吸うとき「自分は価値のある人間」
吐くとき「自分は無価値な人間」




これを意識して呼吸を行います。




人間は完璧ではない、満たされない、と感じると
動揺してしまいます。



けれど、満たされ続ける事が出来ません。
その事実を呼吸で感じてもらうのです。




受け取るときがあれば、手放す時が来る。




究極は「生きる」「死ぬ」です。




泣かせてしまうような駄目な父親と
世界一信頼されている頼りになる父親 は



セットでそこに存在する訳です。




なかなか受け入れられないときは、
吸う息が続きません。



なので、吸う事で自分を満たしてあげます。




あの人の一言がショックで立ち直れない。
あの上司のひどい一言は一生忘れない。
大失敗をしてしまった



こんな時に役に立ちます。




受け入れる・手放す。 呼吸法。







理想に自分がほど遠いと感じたときに・・・

今のままでいい。


いつもお読みいただきありがとうございます。


今日から妻が出産のため入院していきました。
二人目でなれたものですが、不思議です。



いってきます。と二人で出て行ったら三人になって
帰ってきて、今度は4人になる訳ですから・・・・




子供の可能性を壊さないように。
沢山の人に助けてもらった方が良い。



あるTV番組で、ビッグダディー妻と
シングルマザーの話をしていました。




私は、まず驚いたのが40名程
シングルマザーだけを集めた画面。




皆さんの顔の表情がものすごく硬く
笑顔を作れない状態になっていました。




筋肉の緊張がこちらまで伝わってきて
肩が凝りました。



筋肉は周りの環境に一番敏感です。
子供も、周りが笑わないと笑わなくなります。




大人は我慢出来ます。その我慢が緊張を生み
緊張する事が警戒する事とリンクすると
私生活でも考え方に全てブレーキがかかります。




愛されていないのではないか?
完全ではないのではないか?
子供に父親の分まで頑張らなければ行けない。
弱音は魅せられない。



それは全て筋緊張(顔)に出ます。
ココロの筋肉が硬くなりすぎると
人に関わるときにはじき返すような対応になってしまいます。





ヨガや、ピラティスは、今のままでいいんだ。
カラダが硬くてもそれが私だもの。




それを受け入れる為に実践があります。
筋肉層だけでなく神経層までそれがメカニズムされています。




今のままが最高に素晴しい。
ゆっくりと氷が溶けるようなスピードで
この効果を伝えていきたいと感じました。





誰かに、伝えよう、今のままが最高に素敵ですよ。

迷ったらする魔法の質問

どちらか迷うとき


いつもお読みいただきありがとうございます。


年末にかけてワークショップや合宿を企画しています。
どちらもコーチングのメソッドとのコラボ企画です。


私は個人的にこのコーチングとPilatesは同じ要素を持ち合わせている
そんなものだと思っています。



コーチとPilatesインストラクターが一緒に働ける
そんな場所を作っています。



その中で、ココロ”のあり方を実践と経験で対応出来る
コーチングの第一人者「平本あきお」さんとの
コラボが大変記憶に残っています。



まず、打ち合わせが、めちゃくちゃです。




踊って、笑って、手を叩いて盛り上がり内容は15分で決まりました。
しかも通常ならざっくりしすぎです。とおこられる内容です。



ここで平本さんからよく聞かれたのは、




制約無かったらどっちですか?・・・



これを聞かれると「あ、こっちです」と本当にしたい方が
すぐに決まります。




私たちは、大人になる過程で、それやったら〜でしょう。と
未来を予想出来るマインドになっていて、
たとえ出来る事でも安全装置が働いてくれます。



これを思いっきり断ち切るのが、「制約無かったらどっち?」です。




だったらやればいいのに・・・




と、じぶんから言いたくなるような事でも
一人では決められない。




悩んでもいい、でも近くに「制約無かったらどっち?」と聞いてくれる人が
いると、想い、行動は 加速します。




12月に第2弾 コーチングピラティス合宿を関東で開催予定です。



お楽しみに!

2013年10月19日土曜日

フルマラソンをゼロから始めるコツ・・・・

あたらしくスタートを切る。


いつもお読みいただきありがとうございます。


昨日は東京マラソンをゼロから始める。という演目で
クライアントさんとトレーニングをスタートさせました。


場所は夜の外苑前。
何と12時間耐久マラソンを行っていました。
チームに別れ18:00から6:00まで。
ここでもチームで達成感を感じる。が
何千員という人のココロを動かしていました。



ゼロから始める〜という企画は過去に何度も
様々なクライアントさんと行っています。



実は、



ゼロから始める企画で始めに行う事があります。



それは、




やらない事をあらかじめ決める。です。





新しく始める者があるという事は
時間が取られてしまいますので、
いままであまりドキドキしなかった事は
この際やめてもらうのです。




そのクライアントは、ダイエット”が目標の一つで
その為に食事制限をしていました。




しかしこれから42.195Kを走りきる為に必要なもの
それは、「カロリー」です。
つまり炭水化物であるし、脂肪です。



なので、走ったあとは、ラーメンを食べました。
これがとてもおいしいです。
生理学的にはNGでしょう。しかし、精神学的には
走って気持ち良く、疲れがラーメンでなくなる!
という+思考に変わります。



また、走ればおいしいラーメン!というのはモチベーションになります。





新しく始めるコツ・・・





ドキドキしていない行動一つをやめてみる・・・・・

2013年10月18日金曜日

皇居パーソナルトレーニングから見た時代のニーズ

 時代の変化


いつもお読みいただきありがとうございます。


木曜日の夜。パーソナルトレーニングで皇居ランを行いました。
日頃マラソンを行う訳ではありませんが、ランナーの聖地と呼ばれる場所。
20:00は大勢のランナーであふれていました。



しかも若い女性が多いのです。
そして団体で走っている方が多い。
これが特徴です。



今の時代、個人で黙々と何かに打ち込む、
というよりも仲間と達成感を味わうような
感覚が支持されている事を感じました。




キーワードは、仲間と楽しく。達成感を味わうです。




スポーツでも個人競技よりも団体競技に目がいきます。
サッカーでも野球でも、水泳は個人戦もありますが団体戦もあります。
種目が異なる泳法を4人が一つのゴールを目指して戦います。




自分が達成感を得られるもの。
それを仲間を巻き込んで行う事。



時代の先端には沢山の学びがあります。

2013年10月17日木曜日

企業とビジネスを育む方法。

新しい試みを行うときは?


いつもお読みいただきありがとうございます。



企業に出向してPilatesを伝えたり、
ドクターと新しい分や開拓の事を打ち合わせを行うとき
大切にしている事があります。


それは



その方とプライベートで関わりたいか?
自宅に遊びにいったり、休日を一緒に過ごしてもいいか?
です。



私がビジネスパートナーとさせてもらったある、
整形外科のドクターは、2回目に逢ったときは



「もひちゃん」 と呼ばれてました。




前職で、クライアントとの関わりは
「お金を貸してください」とアタマを下げられるか?だ
と教えてもらった事があります。




お金を頂いているクライアントから
お金を貸してください。という何ともダイナミックな思考ですね。




しかしこれが独立して一人で事業をまわすようになると
出てきます。




今では社長のいっていた事がよくわかります。
一番扱いにくいクライアントが一番の協賛者になってくれます。




表面上の付き合いの人はここで離れていきます。
私は「もひ塾」というライフサポートセミナーを主催していますが
アシスタントを買って出る人は突然現れる人です。




理由はわかりませんが企画や告知、集客を勝手にはじめてくれます。
するとこちらからもどうしても満足してもらいたいという想いに変わります。




一人でもできる仕事も誰かとやれば問題が生じます。
その問題を一緒に乗り越えたいと思える人は
気の合う仲間でない場合があります。




だからこそ目指しているものを照らし合わせる時間が必要です。
ポイントはプライベートを過ごしたいか?・・・・
















2013年10月16日水曜日

出来ない苦しみから抜けられないあなたへ・・・・

出来ないとおもったら・・・・


いつもお読みいただきありがとうございます。



昨日、メディカルクリニックのドクターと、
パーソナルトレーナーの3人での打ち合わせで。



3人が個性的で自分の会社を持ち独立企業である
、技はお墨付き、実績もある。



その打ち合わせで面白いと思ったのは、



時分の弱点を説明出来る。所でした。




医療の限界、パーソナルトレーニングの限界、
Pilatesの限界。



つまりその足りないところはどうすれば+になるか?
のポイントが新しいものを生み出す秘訣です。




そして、これを個人で行おうとすると、
継続出来ない壁に当たります。




カリスマ性を全面に出しすぎる事で、持久力が弱くなります。
そして新しい者に対しての免疫も落ちてしまう。





これは、今自分が出来ない壁に当たっている方に共通する課題。
一人でやらなくても良い。
という選択肢があるという事を理解してほしい。





あなたの今の実力を必要としているひとが必ずいます。
あなたのやりたい事を叶えたいと思っている人も必ずいます。

2013年10月15日火曜日

相手を認められない事で悩むあなたへ・・・

認める事とはどういう事か?



いつもお読みいただきありがとうございます。



もひ塾では、高齢者に向けてのアプローチを
Pilatesを使って行う方法でご紹介させていただいてます。



では、Pilatesとは何ですか?
よく聞かれる質問です。




私は、カラダが本来動く部分を保つリハビリです。
とお話します。



本来動く・・・とは動いていたものが
動かなくなってしまったことです。



動かなくても生活は出来ますが、
偏った姿勢や、圧迫が関節におきると
痛みや、不調を起こします。




Pilatesはそれが動くようになる為の具体的な運動療法です。
実は医学では余り知られていない専門的な器具を使って行います。




先日もある整形外科のドクターと打ち合わせで、
今後ロコモシンドロームが急増するのはデーターを見ればわかる
運動が不可欠である事もわかる。
けれども現代医学では具体的な運動療法まで
アドバイスが出来ないのが現状なんです。

とお話されていました。



Pilatesは診断は出来ませんが具体的です。




そもそも世界で100年続いている健康療法です。
具体的でなければ広がりません。



そして関わる者が一番理解しておきたいことが、
クライアントは、病名を知りたくてくる訳ではありませんし、
状態を分析されたいとおもってくる方もいないということ。



では何を求めて来るのでしょう?


それは2つあります。



まずは



症状を認めてもらいたくてきます。
つらいんですね、生活に困りますね。
この「承認」を求めにきます。



次に、私が一緒に改善の方法を探していきますよ。
という指導者の愛情”をもらいにきます。



これは、覚悟です。なおらなかったらどうしよう?
ではこの覚悟が出来ません。



つまり「愛情」を感じにきます。



どんな状態になってもあなたのカラダをなんとかします。
これは、いわばリーダーシップです。




そこにお互いの信頼関係が生まれます。




信頼出来る関係が出来ないと改善しません。
しても認めてくれません。




高齢者・というくくりでもひ塾を行わせてもらいましたが
これは、身の回りの全てに当てはまります。




私はご縁で多くの70〜80代と関わらせてもらい感じたのは
感想を身内にきちんと話しているという事です。







おじいちゃんPilatesはどうしても行きたいって
大好きな相撲をこの日だけは見ないんですよ。



病院で先生に最近顔色がいいですが何かされてますか?
と聞かれて相当嬉しかったみたいなんですよ。




ご家族がお手紙や直接お話にいらしてくれます。




こんなやりとりから
私は筋肉や関節を動かしてリハビリを行う人ではないな
と感じています。



もっと深い部分でクライアントと関われる仕事を
させてもらっていると思っています。

















2013年10月14日月曜日

成果で悩むあなたへ・・・・

誰かの為になる事が満たされる条件。


いつもお読みいただきありがとうございます。



約1ヶ月ぶりのもひ塾の開催でした。



この企画を約1年行ってきて、今回は過去最高の集客!
そして過去最高の新規の塾生が増えました。




今回、今までと違う点が一つ。



主催者を決めて集客を任せた事。



事務的なことを任せて自分は自分の仕事に集中する事で
過去最高の成果を上げる事が出来ました。



いままで、自分の事は自分でしっかりやらねば・・・



そう思ってきましたが、そうです、
成果は充実感の後についてきます。




今日の塾で、自分の売り”を考えてもらいました。
皆さん悩まれて自分の魅力が浮かびません。



しかし



全員が一人に「素晴しいと感じるところ、イメージ」を
聞いたところ、簡単に10以上集まりました。



そしてその素晴しいイメージを今度は
第3者に宣伝してもらう体験をしてもらいました。



何かを成し遂げるには、仲間作りが不可欠です。
その仲間は紹介してもらうと仲良くなるスピードが3倍です。



仕事効率化の求め方。



仲間とともに挑戦する事です。



その勇気がなくても大丈夫。
その為にパートナーシップを組ませていただきます。












2013年10月10日木曜日

師匠が遂に来日!


遂に貴重な体験が日本で出来る事になりました。


経営者、起業家、リーダー必見。アンソニー・ロビンズ初来日決定。


もしもあなたが、経営者や起業家、
リーダーであるなら。

あるいは、それを目指しているなら。

ビッグニュースがあります。

世界的指導者たちのメンター、
アンソニー・ロビンズの来日が決定しました。

→  http://123direct.info/tracking/af/954382/iQtc4qTV-feKHyWli/

アンソニーロビンズとは?

世界的指導者たちのメンターであり、
世界No.1コーチ、
そして、3,500万部のベストセラー作家です。

彼のクライアントのリストを見るだけで、
その実力が本当に世界一であることが分かります。


私の友人が以前ニューヨークで彼のセミナーを受けた際の
コメントがしびれました。


ホテルから徒歩2分ほどの会場に入ると、
まさに自己啓発大国アメリカ!
会場は4,000人規模です。




会場にはロックが鳴り響いて、
スタッフの方々が笑顔で迎えてくれます。


スタッフの方々と次々にハイタッチしながら
ちょっと興奮気味で日本人メンバーの約50人と入場し、
良い感じで前の方のVIP席に座りました。








しばらくして、全員が入場すると、
さらにアップテンポな曲が流れ、
ステージにずらっとスタッフが出てきて、
思いっきりダンスを始めます。




もうノリノリで、会場全体が一体になって踊るわけですが、
そうは言っても、しょっぱなですので、
けっこう引いている人もいます(笑)




逆に、日本人のほうがノリに慣れている人が多くて、
一番踊っていたように思います。




「アメリカ人も全員がノリノリじゃないんだなぁ」と、
当たり前のことを思いつつ、旅の恥はかき捨てと、
私も楽しんで踊っておりました。






まぁ、そんな感じで、
セミナーがありつつ、休憩の代わりにダンスとか
みんなで飛び跳ねたり、ハイタッチしたり、ハグしたり、
いろんなことを織り交ぜながら進んで行きます。


セミナーとエンターテイメントの融合です。


五感をフル活用する、
まさにセミナーの最終形と言った感じです。








参加者はというと、挙手していた感じを見ると、
経営者や起業家の方々がかなりの割合を占めていました。


やはり、自分でスモールビジネスをしている人が、
日本に比べて多いのかも?という雰囲気でしたね。










●人間の持つ、二大恐怖とは?


そして、セミナーは4日間なのですが、
テキストの1日目のページ数が圧倒的に少ないのです。


全体で180ページ程度のテキストのうち、
1日目はたった6ページです。


これはどういうことだろう?と、
開始からセミナーの進め方に興味津々でした。






で、満を持してトニー(アンソニー・ロビンズ)が出てきて、
最初に話したのは、「恐怖」についてでした。




トニーは言います。


「人間には、大きな2つの恐怖がある。


1つは、自分は完全ではない、という恐怖。


もう1つは、自分は愛されない、という恐怖だ」




この恐怖を取り去るということを、
1日かけてやるわけです。








●柔道でもそうですが・・・


最初に恐怖を取り去る、
と言うのは理にかなっているなと思いました。




どんなに良いことを聞いても、
どんなに感動のストーリーを聞いても、
どこかに躊躇する気持ちがあれば、
頭や心に入って来ません。




まず、心をオープンにして、
自分の変化を楽しめる状態にするために、
「恐怖心を取り去る」ことからスタート
するわけですね。




日本の柔道でも、最初に練習することは
「受け身」です。


柔道は、勝ち方ではなく、
まず、負け方から学ぶスポーツです。


正しい負け方を知っているから、
安心して戦えるということです。







そのアンソニー・ロビンズが、とうとう、
日本にやってくることが決定しました。

もしもあなたが、リーダーシップを
発揮する必要のある立場であるなら、
世界的指導者たちのメンターの姿は必見です。

下記のページよりご登録頂いた方に、
イベントの詳細などが優先的に連絡が行くようです。

登録は無料だそうなので、今すぐ登録してみてください。
→  http://123direct.info/tracking/af/954382/iQtc4qTV-feKHyWli/http://123direct.info/tracking/af/954382/iQtc4qTV-feKHyWli/

カラダが問題だった3

カラダが問題だった 2



いつもお読みいただきありがとうございます。


日常でついつい行ってしまいがちな
マイナスを引き寄せる動き”



私はこの”動き”について様々な実験を行ってきました。
その中の一つにあるのが呼吸”


背中の中心。特に肩甲骨の周りは
呼吸と深い関係のある部分です。


呼吸を行うときに使う筋肉は、
姿勢を正す為に使う筋肉。


呼吸が弱くなると(ストレスなどを受けると)
この姿勢を維持する肩甲骨周りの筋肉がさびてきます。


そこで



呼吸筋を強くする方法をシェアします。



肋骨(脇の下)の下の部分をおさえて
動くまで呼吸を行います。



以上。





これだけでいいのです。



呼吸は運動です。



意識をするとれっきとしたエクササイズになります。
そして実は呼吸だけがメンタルの世界にアクセス出来る
秘密の部分なのです。


それはまた次回。



回数は好きなだけ。長さとボリュームを
同じにして見てください。



カラダが問題だった1

カラダが問題だった


いつもお読みいただきありがとうございます。



毎日の生活の中で、とても調子が良いときと
そうでないときと、二つの状態は必ずおこるものです



そんなとき




よく質問されるのは・・・・・




何を食べたらいいのですか?です




確かに食べ合わせは重要ですが、更に重要なものがあります。




それは




カラダの動かし方です。





ダイエット番組でビフォアー・アフターを見ていると




姿勢”まで変わる方はほとんどいません。




姿勢を支える為の筋肉は数字ではなく。見た目を変えます。




そしてその筋肉が強い事は自律神経まで健康にします。




そこで、




今日からすぐに出来る、奇麗な自分の動かし方




鎖骨で前を向くように動いてみましょう。




通常顔が前を向く、という情報がアタマにはありますが、
鎖骨を向ける事で
猫背の方はまっすぐになるリハビリが出来ます。



今日のポイントは、



鎖骨で前を向こう






もひ塾のお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月13日17:00〜19:00

高齢者がクライアントで来たときのSOS講座

ピラティスを使って高齢者の可能性の引き出し方〜



関わり方・タクタイル・ブレイクダウン・・・・


具体的なアプローチ方法を症例別に解説していきます。
ご参加申し込みはtlp@mohipilates.com

料金  もひ塾生 4,000円
    一般   10,000円



この講座は大変好評で
残り2席となっております、
ピンと来た方はお早めにお申し込みください。



2013年10月8日火曜日

止まる事を自分にも、相手にも許さないあなたへ・・・・

帰りはもっと速くなっている。


いつもお読みいただきありがとうございます。



最近Pilatesを通じて東京マラソン用の
スペシャルプライベートで
Runners Pilates session を行っています。



プライベートレッスンで野外集合解散、
ウオームアップとクールダウンをPilatesをベースにしたワーク
その後一緒にペースランを行います。



距離はおよそ10K


はじめは私自身心配でしたがこれが強烈に気持ちがいい。
外の空気や景色、周りで走る人を感じながら、プライベートですが
グループレッスンのような、運動をしている人まとめて
一体感が生まれます





そこでタイムを計り距離を測定しているのですが、
驚く事に1週ごとにタイムが2〜3秒速くなります。
8周をする頃には30秒近く速くなります。





皆さんの身の周りでも、例えば1時間で終わる仕事が
グループで取り組んだら10分で終わるのであれば、
残りの時間で更に利益を上げる事が出来ます。




これは感覚がなれるというのが正しいです。




はじめは、無理”でも出来る人の後ろにつくだけで
タイムは引き上げられてしまいます。



いかにそのターゲットを見つけるか?




しかし見つけ方も一人ではわかりません、
だからこそチームを作ります。
はじめに行う事は・・・・・・




アシスタントを捜す事。もしくは
同じ想いを共有している人を捜す事。




探し方は、最悪のアシスタント像を
出来るだけ多く挙げてみる事。




食べ物も、まずい者がおいしいものを
引き立てているものです。




最悪な条件がわかるとその反対が
最高条件になる確率が上がります。





最悪コソ最高を連れてくる。






仕事のノルマ、という数字は自分で改善出来る。それでも悩むあなたへ・・・・

立てた目標が、叶わない本当の理由。



いつもお読みいただきありがとうございます。



目標を立てる。この方法は様々な本が出ていますし、
これを要求する会社も多いと思います。



日々の売り上げ、ノルマ、達成数字というものは
営業マンならみな身にしみている事と思います。



私も、前職で、クラスの数、集客数、レベル・・・
全てを挙げる為に管理された
マニュアルを作る仕事をさせてもらっていました。



結果、一年後の仕事は
前年よりきつくなっている。という状態。
キャリアが増えると雑用も増えます。
雑用も、インストラクターも両立させる方法。

それは


やらない事を決める事。


その他、私のメンターからのメールをシェアします。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  成功へと導いた一つの質問

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「あ~、全然やる気がわかない」

もっと年収を増やしたい、
起業したい、副業で稼ぎたい、

そんな目標をもっていて、やるべき事もはっきりしている。
なのに、やる気が起きなくて、行動できない、続かない。

あなたにも、そんな経験があるのではないでしょうか。

では、なぜ?自分が手に入れたいはずの目標や夢なのに、
やる気やモチベーションが落ちてしまうのでしょうか?


実は、その答えは、多くの人がおちいる目標設定の罠にあるのです。

あなたが目標を設定する場合、どんな内容を書くでしょうか?


成功した人や、成功に関する本では、

「"何を"、"いつ"までに達成したいのか紙に書きなさい。
そうすれば、夢や目標は実現する」

と言われます。

ですから、あなたも、

「年収1000万円を2014年12月31日までに達成する」

というような内容を書いたことがあるのではないでしょうか。

確かに、それで、達成するものもあると思います。

例えば、
ちょっとした旅行や、欲しい物などなんとなく先延ばしに
していた程度の目標であれば、簡単に叶う事になるでしょう。


ですが、実は、この「何を」「いつまでに」を書いた目標設定では
ほとんどの事がうまくいかないのです。

「目標は、何をいつまでに達成したいかを書いて実行すればうまくいく」

そんな風に言われるわけではあるのですが、
なぜ、その教えを守ったあなたでさえも、モチベーションを
継続することが出来ないのでしょうか?


実は、その答えは、ある本の中にあります・・・

あなたは「夜と霧」という本を読んだことが
あるでしょうか?

この本の英語のタイトルは

"Man's Search for Meaning"

日本語に訳すと、「人間の意味への探求」。


この本は、第二次世界大戦中に
ナチスドイツのユダヤ人強制収容所に入れられた
ユダヤ人精神分析学者であるヴィクター・フランクルが、
自身の体験を元に書いた本です。


ご存知かもしれませんが、
ナチスドイツのユダヤ人強制収容所では、
想像を絶する過酷な体験を強いられました。


食事も満足に与えられず、
凍えるような冬の雪の中、外で強制労働をさせられたり、
親戚や家族が殺されていったり。

突然、裸にされ、麻酔も無く、メスで切られ、
人体実験をされたり。

自分もいつガス室に送られて殺されるかわからない。

そんな状況の中、ある日、彼の友人の一人が、
彼のもとへ相談にやって来ました。

「ヴィクター、俺は自殺を考えているんだ」


それは、そうでしょう。

そんな、意味も無く、過酷な労働や、体験を与えられ、
いつ殺されるのかに怯えながら過ごす毎日。

「どうせ殺されるんなら、自殺してこの苦痛から
解放されたい」

そう考えてもおかしくはありません。
むしろ、そう考えない方がおかしいと言えるかもしれません。


ヴィクターは、そんな友達に言いました。

「なぜ、自殺しないのですか?」

この言葉は、一見、冷たく感じるかもしれません。


ですが、この言葉は、一流の精神分析学者である、
ヴィクター・フランクルだからこその言葉なのです。

「なぜ?」

という質問を投げかけられると、脳は自動的に答えを
探し始めます。

だから、

「なんで、自殺しようと思うんですか?」

と質問すれば、自殺する理由を探し始めるのです。
そして、自殺する理由はたくさんあります。

そうなれば、自殺を決意させる事になるのです。

それでは、

「なぜしないのですか?」と聞かれたらどうなるでしょうか?

答えは、自殺しない理由を探し始めるということです。

そして、

その友人は、しばらく考えた末にこう答えました。
「俺が先に死んだら、妻が悲しむからだ」

そして、その友人は、終戦まで生き延びたのです。

そして、この体験を元に、
ヴィクター・フランクルは、収容所の体験から、
その過酷な環境で生き残る人と、そうでない人の違いを
研究しました。

そして、その結果、こう言っています。

「十分な"なぜ"があれば、
どんなやり方(過程)にも耐える事ができる。」


つまり、どんな困難な事であろうと、
十分な"なぜ"つまり理由や意味を見いだすことができれば、
それに耐えることができるのです。


逆説的に言うなら、

目標に対して十分な"なぜ"を明確にしていなければ、
ちょっとした困難や苦労に負けてしまうことになるのです。


つまり、先ほどの例で言えば、
「なぜ、自殺しないのですか?」と聞かれた人は、
自殺をしていない理由を考えました。

その結果、まだ自殺をしていない理由は、
「俺が先に死んだら、妻が悲しむからだ」
という理由に辿りついたわけです。

つまり、収容所から出る目的は、
「妻を悲しませないため」
ということになります。

この理由が、過酷なユダヤ人強制収容所での生活に
耐えるための意味を与えました。

そして、見事に、彼はユダヤ人強制収容所から
生きて出ることが出来たのです。



ということは・・・

もしあなたが何かの目標を達成したいという場合、
きちんと、自分のやる事や目標に"なぜ"を
明確にしていなければ、行動は続かなくて当たり前だと言う事です。

なぜなら、人間はそういうふうにできているのです。


だから、TV、雑誌、友人など周りの影響で
なんとなく

「欲しいな」

「いいな」

と思った目標を書いても、モチベーションは続きません。
だから、行動も続かないし目標も達成されないのです。



では、どうすればいいのか?

言うまでも無いかもしれませんが、

目標を紙に書くときに、"何を"と"いつ"だけでなく、
"なぜ"その目標を達成したいのかを明確にすることです。

つまり、その目標を達成する「意味」を明確にするということです。
あなたの目標はなぜ達成されないといけないのでしょうか?

あなたの目標を達成することで、どんな意味があるのでしょうか?

本当にあなたにとってその目標は意味があるものでしょうか?

その答えを明確にしていくのです。

実は、このように、意識的にしろ、無意識的にしろ、
うまく行っている人は、この目標の"なぜ"を
明確にしているのです。


そして"なぜ"を明確にすることで
ヴィクター・フランクルや、彼の友人が、
過酷な強制収容所の生活にも耐えられたように、

目標を達成する道のりがどんなに困難でも、
モチベーションが下がる事無く、行動できるように
なるのです。

そして、なぜを明確にし、目標とセットで意識することで、
目標を達成するやり方も自然と変わってくることになります。

例えば、
あなたが起業を目標にしていて、
その理由が、大切な家族と一緒に過ごし、
子供の成長過程を見守りたいからだとしましょう。

もし、そうであれば、同じ起業をするにしても、
自宅でできるような仕事を選ぶかもしれませんし、
自分が居なくてもまわる仕組みを考えるかもしれません。

また、1年のスケジュールでも、
仕事よりも先に、子供の学校行事の年間スケジュールを
入れるかもしれません。

つまり、あなたにとって本当に大事なのは、起業そのもの
ではなく、家族との時間だという事です。


しかし、多くの場合・・・

家族の幸せのためと思って
生活のレベルを落とさないように、
好きでも無い仕事を頑張っている場合が多いもの。

なぜなら、起業という目標の裏にある、本当に達成したい
「なぜ」の部分を考えることが無いからなのです。


このように

目標の"なぜ"を意識すれば、
目標を達成するやり方は自然と変わります。

時には、目標そのものが変わってしまう事もあるでしょう。

でも、それでいいのです。

本当に手に入れたいのは、目標そのものではなく、
目標を達成する理由である"なぜ"だからです。


だから、もしあなたに何か目標があり

「なぜその目標を達成するのか?」

と質問した時に、

「親に言われたから」
「上司の命令だから」
「成功してる人がそうした方が良いと言っていたから」
「なんだか良さそうだから」

そんな風に、意味を見出せない理由しか出てこなければ、
その目標は、あなたが本当にやりたいことでは
ありません。


もちろん、親や、家族、社会の期待や要求に応える事は、
決して悪いわけではありません。

ですが、
やりたくもない事をやっていれば、
簡単にモチベーションは落ち、
目標も達成される事は無いでしょう。


本当にその目標を達成したいのであれば、
その目標に対して、周りからの要求や期待だけでなく、
あなたが心からやりたいと思えた時にうまくいくのです。


そのためには、あなた自身が、
"なぜ"その目標を達成したいのかを明確に
する必要があります。

"なぜ"が十分に大きくなった時、脳にスイッチが入り、
あなたは行動せずにはいられなくなります。


そうなれば、目標を達成しない方が難しくなるのです。



最後に、

ジェームスも、はじめて起業した時は、
ただお金持ちになりたいという事を目標に起業しました。

そこには、たいした"なぜ"はありませんでした。

つまり、

「なぜ、そのお金が必要なのか?」
「そのお金を何に使いたいのか?」
「なぜ、起業というリスクを冒してもやる意味があるのか?」

こんな風に聞かれても、ただ「お金が欲しいから」という
なんの理由にもならないものしか出てきませんでした。

だから、

お金持ちになりたいから、儲かりそうな業界で
起業したのです。

つまり、自分が本当に意味を見出せることではなく
単に儲かりそうという理由だけでビジネスをスタートしたのです。

その結果、どうなったか?

好きでも無い仕事を朝から晩までやっても、
ぜんぜんうまくいかない。

2年間やっても銀行残高はゼロ。

まったく目標に近づくことすらできませんでした。


そんな時、
ジェームスは、「7つの習慣」と出会い、
その中で自分のミッションステートメントを作りました。

ご存じかもしれませんが、
ミッションステートメントとは、
人生の目的を文章にしたものです。


そこで、ジェームスは、人生の意味、
"なぜ"生きるのか?を初めて明確にしたのです。

自分にとって、なぜ起業が大事だったのか?
を初めて自分に素直に書き出してみたのです。

その結果、ジェームスは、自分の「なぜ」に気付きました。

それは、

人に何かを教え、
相手の人が、何かを分かるようになった時の目の輝きこそが、
人生において最高の喜びである事に気付いたのです。

つまり、人に何かを教えることなく、目標が達成されたとしても
たいした喜びは得られないということに気付いてしまったのです。

だから、人に教えることを通して億万長者になるという
夢が明確になりました。

しかし、

同時に、ジェームスは、
学者だった父親が破産して貧乏な子供時代のトラウマと、
教師は儲からないという思い込みから、
教える事を仕事にする事には抵抗があった事にも気づいたのです。

しかし、

好きな事をしなくても結局貧乏。
だったら、せめて好きな事をしよう。

意味のある人生にしよう。

そう決意したと言います。


その結果
『よりよい生き方を教える事』
という人生の目的:ミッションステートメントを手に入れました。

そして、
この人生の意味にそったビジネスを始めるために、
何か教えるものを考えた時、

「この7つの習慣を教えよう」

そう思ったのです。

そこからは、ご存知の通り、ジェームスは、
自分の人生の目的を果たすために、さまざまな困難を乗り越え、
「7つの習慣」の日本代理店となり、

そこから、さらに、数多くのチャレンジを乗り越えて、
日本で「7つの習慣」を大成功させ、全世界でもトップの
売上を作るようになったのです。


お金持ちになる事を目標にして、儲かりそうな仕事をしていた時は、
全くうまく行かず、貧乏だったジェームス。

その同じジェームスが、億万長者になれたのは、
目標に対して"なぜ"をみつける作業をした。

"なぜ"を明確にし、その"なぜ"に沿った
ビジネスを行ったからです。

その結果、
どんなに多くの困難にもモチベーションを落とすこと無く、
楽しみながら行動し続けることができたのです。


ですから、あなたも、"何を"と"いつ"だけでなく、
"なぜ"その目標を達成するのか?
その理由、意味を明確にして下さい。

あなたは、なぜ、起業をしたのでしょうか?
あなたは、なぜ、ビジネスをしたいのでしょうか?
あなたは、なぜ、もっとお金がほしいのでしょうか?

その意味を見出すのです。

そうすることで、
あなたはモチベーションを落とすこと無く行動し、
目標を達成する事になりますし、
本当に手に入れたいものを手に入れる事になるのです。


これが、ジェームスが多くの人から聞かれる

「なぜ、ジェームスはモチベーションが常に高いのですか?」

という質問に対する答えになります。

ぜひあなたも自分の目標を見直してみてください。
そして、
「なぜその目標を達成したいのか?」
を考えてみてください。

最初は、スラスラ出てこないかもしれませんが、
それで良いのです。

まずは、「なぜ」を考え始めるところからやってみる。
そんな風に、自分と目標との付き合い方を見直してみてください。

すると、目標に対して自然とモチベーションが上がり
思いのほか、簡単に目標が達成できてしまう。

そんなあなたを見て、周りの友人や家族が
「なんで、いきなり夢が叶ったの?」
と聞いてくることになるでしょう。






毎年厳しくなる仕事に疑問を持ちました。
来年は今年よりも楽に売り上げが立つ方法です。










2013年10月6日日曜日

いつも自由な時間がないと感じているあなたへ・・・・

スケジューリングの神様・・・



いつもお読みいただきありがとうございます。


皆さんの仕事で
シフトはどのように管理されているでしょう?

自由な時間は? 
大切な人と過ごす時間は?・・・・


私はこのスケジューリングがものすごく苦手です。
大切なものが沢山ありすぎて見えなくなります。


家族も大切ですが、
経済的安定も必要ですから大切です。


子供と過ごす時間・
妻と過ごす時間・
友人と・
ビジネスの仲間と・・・・



そこで私のメンターの一人からの
メッセージが飛び込んできました。
私もこのスケジューリングをこの1ヶ月
試してみたいと思います。









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     成功者のマネをするからうまくいかない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたがなんらかの目標を立て、達成しようと思った場合、
最短でその目標を達成するためには何を考えるでしょうか?

おそらく多くの場合、

成功している人が何をやっているかを学び、
マネしようとするのではないでしょうか?

なぜなら、既にうまくいっている人がやっている事をやれば、
簡単に成功を出来ると教えられたからだと思います。

ですから、成功者と言われる人の本や教材を手に入れ
何かしら実践をしてきたことでしょう。

しかし、

これで、うまく行けば良いのですがが、
多くの場合は、全く結果を出すことができません。

なぜなら、成功者がやっている事をそのまま
マネしようとする事には、一つの重要なポイントがあるからです。

そして、この一つの重要なポイントを意識せずに真似をした場合
ほとんどが目標を達成することなく終わってしまうのです。

逆に、

この一つのポイントを知り、意識をしていくことで、
非常に速いスピードでその目標を達成することが出来ます。

実際には、

その成功者と呼ばれる人が達成した時間よりも短期間に
同等の目標を達成することも出来る。

そんな秘密が隠されているのです。

では、その秘密とは何か?

今からみていきましょう。


例えば、

「あなたがビジネスで成功したい」と思ったとしましょう。

世間では、

『成功している人のマネをしなさい』
『成功者のマネをする事が成功への近道だ』

そんな事が言われます。

だから、成功者を研究します。


すると、どうやら、
ゼロからお金持ちになって、月に何百万円も
稼いでいる人は、インターネットを使ったビジネスを
やっていると言う事に気付きます。

そこで、その成功者の本を買い、
その人がやっている事を学んで、
完全に同じ事をやろうとするかもしれません。

確かに、

全てを完璧に同じように出来ればうまくいくのかもしれません。

ですが、学校の勉強を思い出してください。

教えられた事を完璧に記憶して
全てを実行するのは至難の技です。

どうしても、抜けや漏れが出てしまいます。

100個のうち、80個できれば良い方かも
しれません。

ですが、ここに大きな落とし穴があります。


実は、成功している人がやっている事の
一つ一つは、全てが同じように成功に
貢献しているわけではないということです。


つまり、成功者がやっている事の中には、
成功する上で本当に大事な事もあれば、
それほど大事で無い事もあるということです。



そして、
"大事な事"と"それほど大事ではない事"の比率は、
おおよそ20%対80%になっていると言われます。

そして、本当に大事な20%の事が、あなたの結果の
80%を決めると言われます。

逆に、大事ではない80%のことをいくら頑張っても
結果に対しては20%程度しか貢献しないという事なのです。


つまり、

100ある成功者のやっていることのうち、
もの凄く頑張って、大事ではない80%の部分ができたとしても、
本当に重要な20%の部分を抜かしてしまったら、
大した結果は出ないのです。


しかし、残念な事に、その本当に大事な20%を
良くわからずに教えている人が非常に多いのです。

なぜなら、本当に大事な20%の事を、
本人は無意識でやっていたりするからです。

だから、あなたがもし成功者と呼ばれる人の教えを守り
そのまま実践したとしても、成功する確率は非常に低いのです。


例えば、ジェームスのメンターであり、
合氣道の師匠でもある、藤平光一先生という方が
いらっしゃいました。

藤平先生は、合氣道の開祖である植芝盛平氏に
入門しました。

そして、合氣道を習っていると、師匠から

「もっと力を入れろ」

と叱られます。だから力を入れると

「もっと力を入れろ」

とまた叱られる。

ここで、藤平先生はどうも納得がいかない。

なぜなら、師匠の植芝先生の動きを見ていると、
どう見ても力を入れているようには見えない。

完全にリラックスしているようにしか見えないからです。



そこで、藤平先生は、力を入れるのではなく、
リラックスをするように意識した。

すると、植芝先生から
「そうだ!それだ!」
と褒められた。

では、植芝先生はウソを教えていたのか?

そうではありません。

植芝先生の意識では、力を入れると意識すると
とてもうまく行った。

だから、そのまま指導していた。
でも、それは、他の人がやろうとしてもうまくいかない。

なぜなら、本人が意識している事と、
実際にやっていた事の間にギャップがあったからです。

達人と言われる人でも、
自分が意識している事と実際にやっている事の間に
ギャップがあるのです。


スポーツの世界では、よく、

「名選手は必ずしも名監督にあらず」

といった事が言われたりします。

この本当の意味は、本当に大事なポイントである20%の部分は
本人ですら気付いていない場合が多いという事です。

だから、間違ったことが伝えられてしまう。
となれば、やはりあなた自身が、本当に大事な事は何かを
見極める必要があり、その部分が出来ればこそ、非常に優秀な結果を
簡単に出す事が出来るということなのです。


とはいえ・・・

「成功者のやっている大事な20%の部分を見抜けって
言われてもどうやったらいいか分かりません。」
「実際にはどうすればいいんですか?」

という質問がわいてきそうなものです。

では、どうしたらいいのか?


その答えは"DMD"という視点を持つということです。


DMDとは、the Difference that Makes a Difference
の略です。

日本語で言うと"違いをもたらす違い"。

成功している人と、そうでない人の間には、
さまざまな違いがあります。

その数多くの違いの中でも、
本当に結果の違いを生み出している違い。

つまり、結果に大きく影響する20%の部分です。

この違いの事を、ジェームスは"違いをもたらす違い:DMD"
と呼んでいます。

そして、この違いをもたらす違いを見つけることに集中し、
あとはその違いをもたらす違いを実践する。

そうすることで、非常にスピーディに当然のように結果を
出す事が出来るということなのです。


具体的には

ジェームスは、まず、成功者の中でも、
自分が結果を出したい"分野"の成功者に絞ります。

さらに、その中でも、
圧倒的な結果を出している超一流の人と、
普通の結果を出している人との"違い"に注目するのです。


そして、本当に結果の違いを生み出している違い、
DMDを発見し、そのほんのわずかなDMDを実践したから、
短期間で大きくビジネスや人生で得られる結果を
変えることができたのです。


例えば、

ジェームスは、「7つの習慣」の翻訳本を出した時には、
1年で完成させる予定が、休みや連休を全部つぶしても
結局、2年かかってしまいました。

その後、ジェームスは、時間管理研究の第一人者である
ハイラム・スミスから"ブロッキング"という

時間管理のDMDを学んだのです。

ブロッキングとは、スケジューリングする時に、
できるだけ何も予定の入っていない時間の塊が
大きくなるようにスケジューリングすることです。

例えば、1週間の単位で考えるとしましょう。
1日、9時~17時までを仕事の時間とします。

まだ、一週間の予定は、真っ白。
そんな時に、打ち合わせに1時間とって欲しいと言われた。

あなたなら、何曜日の何時に入れるでしょうか?

何時でも良いよと、相手の都合に合わせる
かもしれません。


ですが、ジェームスなら

月曜日の朝一、9時~10時で予定をいれるのです。



そして、次に、別の打ち合わせの依頼が来たらどうするか?
10時~11時で予定をいれるのです。

もし、それが無理なら、夕方、16時~17時で入れる。

この狙いがなにかと言えば、何も入っていない時間が
出来るだけ長くするようにスケジュールを組み直すという事。

今の例では一日単位でした。

では、一週間単位であればどうなると思いますか?

一週間単位の場合であれば、月曜日や金曜日に予定を集中させます。
すると、火曜、水曜、木曜という時間を連続で空けることも
可能になります。

この考え方を元にスケジューリングをすることを"ブロッキング"と呼び、
出来るだけ空いた時間を連続で取れるようにするのです。


では、なぜこの時間管理がうまくいくのか?
またどの辺が"違いをもたらす違い"と言えるのか?


まず初めに、一般的にうまくいかない人がとるスケジューリングに
ついてみていきましょう。


一般的にうまくいかない人が同じ1時間をスケジューリングする場合、
どこでとっても同じだろうと考えてしまいます。

つまり、朝でも、昼でも夜でも、月曜でも、火曜でも水曜でも
「空いてるので、どこでもいいですよ。」という考え方です。

一方、時間管理の権威であるハイラム・スミスは、
「中断から回復するのに必要な時間は、
その中断の時間よりも長い」

と言います。

つまり、
何かの作業をしていて、会議で1時間中断されたら、
中断される前の集中力で作業できるようになるまで
1時間以上かかってしまうということです。

だからこそ、短期間で通常では考えられないような成果を上げる人
というのは、同じ作業や同じ事について考える時間を作る際、
出来るだけ長い時間同じ事が出来るようにスケジューリングをするのです。

すると、

集中力が継続するために、成果につながり安い時間の使い方が
出来、同じ一日でも有効に使う事が出来るのです。


実際、ジェームスが、「7つの習慣」を翻訳していた時は、
細切れの隙間時間を使って、翻訳作業をしていました。

一見、効率が良いように見えるかもしれません。

ですが、中断の連続なので、中断する前の状態に
もどるのに、多くの時間がかかるのです。


その結果、1年の予定が、2年かかってしまう事に
なったのです。


それが、このブロッキングのDMDを学び、
実践し続けたところ、だんだん大きな時間の塊を
作ることができるようになりました。

その結果、今では1冊の本をわずか2週間程度で書ける
ようになったのです。

これは、もちろん本を書くのに慣れてきたというのもありますが、
やはりブロッキングで、集中して作業できる
時間を意識して作っているからです。

だからこそ、

ジェームスは、このブロッキングを常に意識しているから、
たくさんのセミナーや講演会、本の執筆をこなしながらも、
年間1カ月とか3カ月の旅行に出かけることができるのです。

同じ旅行でも、2泊3日でできる事と、
1週間の旅行でできること、1カ月の旅行でできる事は
大きく違います。

往復の費用や時間も考えれば、1週間の旅行を3回行くよりも、
3週間の旅行を1回やった方が、少ない費用で
より多くの体験や、リラックスができるのです。


こうして、
ジェームスは、ブロッキングというDMDを実践し続けたことで、
休みを全て潰しても2年をかけて1冊を出版するのが
やっとだったのに、

今では、年に4冊もの本を出版し、10万部を超える
ベストセラーを連発できるようになりました。

もちろん、

本を書くだけではありません。

同じ年に4日間のセミナーを4回、
8日間のセミナーを1回、
講演会も自社開催のものだけでも1000名規模を4回
をこなし、

プライベートでも、日本全国、47都道府県を
1カ月かけて、仲間達と自転車で旅することもできる。

そんな状況を作ることが出来るようになったのです。

以上、時間管理のDMDということで紹介をしましたが、
これは、DMDのほんの一例にすぎません。

当然ながら、他のジャンルでもDMDがたくさんあります。

例えば、健康、お金、ビジネス、コミュニケーションなど、
どんな分野にも、成功をしている人だけが実行をしている
ポイントがあるものです。


関口さんも、
明確にした本当にほしいものを手に入れるために、
その分野で一流の結果を出している人のDMDを見つけ
実践して下さい。

そうすることで、普通の何倍もの速さで、
まわりが驚くような結果を出すことになるのです。




どうも人と合わない・・・と感じるあなたへ

価値観が違う と感じたら・・・・



いつもお読みいただきありがとうございます。


誰かと友達になる理由は、価値観が似ている、
もしくは同じ・・・という基準で決める事が多くあります。



私も、好きなものが同じ、というだけで
仲間意識が強くなったり、好きな人がかぶっていたりすると
嬉しくなります。逆に価値観が合わない、=さけて通りたいもの
という考え方はストレスを引き起こします。




価値観が最後まで同じであるという事は、
突き詰めると「あり得ません」




つまり、価値観はみんな違う。同じものは一つもない
という考え方にたどり着きます。




例えば、




ラーメンが好きな二人がいて、
いつも同じ場所に行き、「おいしい」を
共有して、価値観が同じ事に信頼”や友情”を
感じていて、



何度も行く過程で、あるとき
「やっぱりここのメンマは最高よね?」
という一言で、「私はネギが最高だと思う」と



価値観がずれてストレスを起こします。




物事に同じ”という概念は無く、



皆違う。



この感覚があるととてもリッチに毎日を送れます。




違う事が当たり前。性格や、感情、全て人が創り出す者に
同じ事はありません。




違う価値観が本当は素晴しい。











2013年10月5日土曜日

ココロが寒く感じるあなたに・・・・

不安が抜けない本当の理由



いつもお読みいただきありがとうございます。


ある経営者から
毎日同じ事の繰り返しでどこから、
なにから始めたら良いのか?
アタマが混乱します。という相談を受けました。



自分との折り合いがつかないときは
決まって対人との折り合いの悪さからくるようです。



人が変わる要素とは、3つしか無いと言われており、


1付き合いを変える
2時間の使い方を変える
3住むところを変える


これらのどれか一つでも大きく変わります。


たとえば、対人関係。
人との関係を持つときに、そのただの関わりを
関係にまで落とし込むプロセスを見てみましょう。



例えば、初めてあった異性が自分のタイプだとします。
そこから思考は次に、直ちに「恋愛」「結婚」・・・
と関係を連想します。
なぜなら、関わり・というのはあまりに不安定だからです。



しかし、実はこの状態と反応の間にはスペースがあり、
ただの関わりを味わう事で、生”が輝いてきます。



関係は法律、ですが関わりは本能です。



人だけが本来持っている感情”は関わりから生まれます。
そして同性でも異性でも、この感情を得る為に必要な要素は


すべてに「Yes」



この姿勢に感情は開かれます。



ただそこに人がいるだけ、ただそこに自分がいるだけ。
周りの人がいるかもしれませんが、自分という存在は
一人で生まれて、沢山の人と関わり合い、やがて一人で肉体を離れます。




話が難しいと感じた方は、カラダを動かす事で
理屈ではない・感覚がわかります。





ココロを豊かにする為には、
カラダを動く状態に保つ事。これが秘訣のようです。

2013年10月4日金曜日

なかなか覚えが悪いと感じるあなたに・・・

習った事がすぐ忘れてしまうのは?



いつもお読みいただきありがとうございます。



娘と話していてジョエルペットというキャラクターには
沢山の種類がありそれを全て暗記しているのには驚きました


私はモノを覚える機会がめっきり減って、
あれを・・・とかそれを・・・といった表現が増えてしまいます。




人がモノを記憶する仕組みは大きく2つあるそうです。



一つは



強烈な感情が伴ったもの・・・


大失恋・・・・・


ファーストキス・・・・・



二つ目は



忘れたものを繰り返し要求されたとき・・・・



私は海外で多くのクライアントさん、友人と知り合う機会がありました。


向こうは、知っているのですが、どうしても思い出せない・・・・
名前が出てこない・・・・



3回続くといい加減覚えます。





現代は情報化社会で多くの情報が流れすぎていて
忘れないとパンクします。



ですから忘れる方が健康です。



では、そうやって大事な事とそうでない事を区別するの?
というところまで来て以上の2つの条件になる訳です。




感情に訴えかけた記憶か、忘れては要求される記憶か?


どちらも長期的な記憶に残す方法です。




ですから「効果的に忘れる」を実践すれば良いという事です。



それにあたり私たちの大きな壁は、
忘れる事への罪悪感です。



しかし忘れないと記憶されないのですから、
忘れた事を喜ぶ方法で、繰り返し触れる機会を作れば良い訳です。




私は、人の講演やセミナーをイヤホンで聞くのが大好きです。
すると、その話が話せるようになります。



沢山の人の話なので、ミックスされるうちに
講演の依頼が入るようになりました。




効果的に忘れる、忘れたらまた触れる・・・・



お試しください。







2013年10月2日水曜日

人に逢う事がつらく、重く感じるときは?・・・・

空気が合う人とそうでない人。


いつもお読み頂きありがとうございます。


打ち合わせや、会議、ミーティングから
家族団らんの時間に至まで。
私たちは人間関係で成り立っています。


空気を読む。という言葉がありますが、
この語源は「気」にあると言われています。



そもそも「気があう」「気を配る」「気が散る」
これらは全て見えないモノへの
見える化”によって出来た表現です。



言い換えればそもそも「気は出ているもの」
という前提で話がなされています。




これには温度差があり、量や新鮮さも違います。
この「気」は出ているもの。という考えから
人と関わるときに、同じペースで話をするということを
心がけています。



私は仕事柄、人に会う事、接する機会が多いので
これを続けていくうちに面白い事に気づきました。




気の柔らかさは筋肉の柔らかさと比例している。



姿勢を頑張ってよくしている人、
無意識に良くなってしまっている人



笑顔が自然に出てしまう人、
頑張っても作れない人。




良い・悪いはありませんが、
人は無意識にこれを「空気」と言い換えて表しています。




気は出ているもの。




これはその人の
ライフスタイルを表している表現だと思います。





毎日変わる





時間によっても変わる。





年を重ねて必要なスキルは、この気を合わせる力。
合わせても同化せずに存在出来る力ではないでしょうか?





子供は絶対に同化しません。自分の主張を曲げません。
言い換えると純粋です。流されずにかたくなにこだわります。




同時に、時間が経つと忘れます。





忘れるから次の行動が速いです。





とどまっていません。流されて、では無く自分で流れています。






私は、流されずに流す力。大人になってはじめに無くしてしまうモノを
取り戻すような、カラダのリハビリ・・・というテーマを掲げています。






気は出ちゃってる・・・・






見えはしませんが、確かにそう言われればそうかも知れません。

2013年10月1日火曜日

一人で悩む時間が意外に多い と感じるあなたへ・・・・

モノが売れないと考える前に・・・・


いつもお読みいただきありがとうございます。


3歳の娘の影響でアンパンマンからジュエルペット、
そしてプリキュアとキャラクターをはしごしています。
どうしてこんなにも子供のココロをくすぐるのか?



そこにはきちんと役割、立ち位置がありました。




2歳になりかけのときはアンパンマン教に入信
3歳になるとこれが女の子の集団に憧れます。





アンパンマンは見向きもしません
プリキュアになると、男子の入る隙が全くありません。
そのくらい女の子”に特化しています。




そして必ずチームで動いています。
名前が大事な訳ではなく、
チームで協力して活動している



ここに、保育園の友達と重ね合わせます。




こうしたマーケティングは専門に学ぶと非常に興味がわきます。
最近ではこうした経営の相談も持ちかけられます。
体育の先生ならではの視点が面白いそうです。




私の学ぶメンターからのメッセージをシェアします。






モノを売る仕事をされている方必見です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最近、マーケティング業界の中で、
注目を浴び始めているのが、

「コンテンツマーケティング」です。


「コンテンツマーケティング」とは・・・

自社サイトなどに掲載している
記事や動画といったコンテンツを充実させることで、
下記を実現していくことを目的としています。


1)自社商品やサービスに対する顧客の関心を高める。
2)自社への好感度向上。
3)商品やサービスの購買につなげる。


つまりは、見込顧客開拓、継続的な関係を持ち、
信頼関係の強化のための教育、そして販売までを
実現するものです。


この「コンテンツマーケティング」ですが、
実は新しいマーケティング手法というわけでもありません。


アメリカにBlendtecという会社があります。
その会社の商品はミキサーです。

そこの会社は2007年頃からYoutubeを使い、
コンテンツマーケティングを行ってきています。

Blendtec社の社長自らがやっていることは、
非常にシンプルです。

自社のミキサーで様々なモノを
ミキサーに入れてブレンドするだけ。

3年前に公開された映像で
今では1,620万回以上も再生されているのが、
「iPadを粉々にする動画」

こちらでご覧頂けます。
⇒ http://seminars-mail.jp/kbbt19857/1731


既に見たことがあるという方も多くいると思います。

このiPadが粉々になるというインパクトある映像と
何でも容赦なくブレンドしていくというコマーシャルの
コンセプトが爆発的な人気を呼びました。

この動画の他にも、
YouTubeの再生回数が1,000万回を超えている
映像がいくつもあります。


これは、
一つの企業の商品のコマーシャルです。
それが、1,000万回以上も再生されています。


この企業が有名ということではありません。
この商品に新規性や希少性があるわけでもありません。

他社商品を破壊するという点に関して、
反論される方がいるかもしれませんが、

話題を呼んでいるという事実があります。


コンテンツマーケティングと聞くと、

出版業界、メディアビジネスなどの企業が
やることと感じられるかもしれませんが、

物販、ウェブサービス、対人接客業、飲食店など・・・

あらゆる既存の業界の人間は、
「コンテンツマーケティング」を活用することができます。


そして、競合他社に対して
競争優位性を持つことができます。

=====================
そうは言っても、うちにはネタがない・・・
=====================

そう感じられている方がいるかもしれません。

もし、そのように感じているとしたら、

「コンテンツマーケティングは、
 自社の商品、サービスに関わるものでないといけない。」
 
そう思われていませんか?


決して、そんなことはありません。
----------------------------


例えば、ネット専門の生命保険会社の
ライフネット生命が行ったコンテンツマーケティングは

「独自の調査リリース」です。


その内容の一部はこちらです。

2012年6月19日 初恋に関する調査
2012年9月11日 ネット選挙に関する調査
2013年1月18日 オバマ大統領に関する調査2013
2013年3月28日 ドラゴンボールに関する調査

いかがでしょうか。
商品である生命保険に関する調査は
一件もありません。


上記以外の調査も、
もちろん生命保険に関係ありません。


これらは、Webニュースなどで取り上げられ、
普段は生命保険に興味なども持っていなかった層に対して、

社名認知度を上げ、
アクセスアップにもつながりました。


コンテンツマーケティングは
自社の商品、サービスにこだわらず、

・自社商品やサービスに対する顧客の関心を高める。
・自社への好感度向上。

などの目的を持って行うことで、
様々な施策ができると思います。

また、コンテンツマーケティングでも
非常に重要な要素として、

ジェイ・エイブラハムは
このように言っています。

  「マーケティングという意味で、人があなたを知るようになるのは、
   あなたがコミュニケーションを通して描く「一貫した」役どころ、
   または人物像・キャラクターを通してしかない。
 
   残念ながらほとんどの経営者は、市場に対して何の人物像も
   描き出していない。あなたは人々に好まれる信頼できる人物像を
   つくらなくてはならない。

   これがうまくできればできるほど、人はあなたを知っていると感じ、
   あなたを信頼する可能性が高くなり、ビジネスは早く大きくなる。」


Blendtec社の社長自ら、
ミキサーのプレゼンをしていました。

ライフネット生命と聞くと、
出口会長や岩瀬社長が思い浮かぶ方も
多いのではないでしょうか。

ぜひ、自社の目的に合わせた
コンテンツマーケティングを考えてみて下さい。